ようやく待望の我が子を妊娠することが出来たという喜びもさることながら、まだそれはスタートラインに立ったに過ぎません。
これから我が子をきちんと育てていかなければならないというのは当然として、まずは妊娠したことによるお母さんの体調の急激な変化という試練が待ち受けています。
妊婦が便秘になりやすいというのはすでによく知られているところですが、この妊婦の便秘というのは時として吐き気を伴うことすらあります。
この吐き気を伴うほどの便秘はかなりヤバイ証拠です。お腹の中の赤ちゃんにも深刻な悪影響を及ぼす危険があります。
どういうことなのかお話していきましょう。
目次
なぜ妊婦が便秘すると吐き気を催すのか
妊婦が便秘によって吐き気が引き起こされるというのは体の中で何が起こっているのでしょうか?
まず妊婦の吐き気というと真っ先に思い浮かぶのは「つわり」ですよね。
これは妊娠したことで体のホルモンバランスが変わって引き起こされる吐き気なわけですが、その多くは体が急激に変化する妊娠初期に起こるものであり、時間が経てば落ち着いて吐き気もなくなってきます。
しかし妊娠初期でもないのになぜか吐き気がするというのは、妊娠からくる便秘による吐き気ということが考えられます。
妊婦が便秘になりやすいのは、妊娠した時に分泌されるプロゲステロンという女性ホルモンが子宮を厚くするので子宮と連動する腸の動きが鈍るというのが理由です。
便秘というのは言わずもがな、腸に便が詰まってしまって滞っている状態なわけですが、これがあまりに溜まりすぎると食べたものが腸に運ばれにくくなり、腸に降りることが出来なくなって吐き気を催すのです。
つまり妊婦の便秘からくる吐き気というのは、それだけ腸に便が詰まっていて限界状態になってうるってことなんですよね。
さらに言えば、便秘を起こした腸では便が長く留まることで腐敗して有害物質を出しているのですが、この有害物質を体外へ放出しようとして吐き気を催すということも原因です。
妊婦の便秘が引き起こす赤ちゃんへの悪影響とは?
先程、有害物質という言葉が出たように体への悪影響は何となくおわかりだと思いますが、もう少し具体的に妊婦が便秘をしていると赤ちゃんにどんな悪影響を及ぼすのでしょうか?
有害物質を赤ちゃんに届けてしまう
便秘になって腸に長く留まった便が腐敗すると、やがて有害物質を放出し始めます。
放出された有害物質は妊婦の腸から再吸収されていきます。
この有害物質は妊婦本人への悪影響を及ぼすことはもちろん、へその緒を通してお母さんから栄養をもらっている赤ちゃんにとっても一大事。
お腹の中の赤ちゃんにとってはお母さんの栄養がすべてなのです。
赤ちゃんの栄養吸収を妨げてしまう
吐き気を伴うほどの便秘というのは相当に腸内環境が悪化している証拠でもありますが、腸内環境が悪化していると栄養をうまく吸収できません。
それは、腸が栄養吸収の最終窓口になっているから。
この窓口でのやり取りがうまくいかなければ、栄養をうまく吸収する事もできませんよね。
するといくら赤ちゃんに良いものをせっせと取っても全部無駄になってしまいます。
もう一度言いますが、赤ちゃんにとってはお母さんからの栄養がすべてなのです。
外部からの有害物質を赤ちゃんに届けてしまう
腸には体全体の免疫細胞の60%が集まっています。
それは栄養の最終窓口であることを考えれば当然ですね。ここで体に有害な物質をおいそれと通すわけにはいきませんから、それを防ぐために免疫機能が集結しているのです。
吐き気を伴うほどの便秘になるほど腸内環境が悪化していれば、免疫機能の低下という非常に危険な状態も懸念されます。
これはつまり、外部から取り入れた有害物質をそのまま吸収してしまい、それをあろうことかお腹の中の赤ちゃんに届けてしまうということです。
実際にへその緒からダイオキシン・PCB類、DDT、DDE、カドニウムといった有害物質が検出されたという報告があります。
くどいようですがもう一度言います。
赤ちゃんにとってはお母さんからの栄養がすべてなのです。
お腹の中の赤ちゃんを異物とみなして攻撃してしまう
便秘による腸内環境の悪化が引き起こす免疫機能の低下は、これが正常に作用しないことでお腹の中の赤ちゃんを異物とみなして攻撃してしまうことも懸念されます。
免疫機能と妊娠というのは深い関係があり、例えば妊娠前であっても精子や受精卵を異物とみなして攻撃してしまって妊娠に至らないというのは分かりやすい障壁。
このように、妊婦の便秘というのは赤ちゃんに深刻な悪影響を及ぼします。これが吐き気を伴うほど便がパンパンに詰まっている便秘となると・・・なおさらヤバイ!っていうのはわかりますよね。
赤ちゃんにとってはお腹の中にいる時はお母さんのへその緒からもらう栄養が全てです(何度言ったか分かりませんが)。ここを台無しにしてしまっては、後々の成長に影響が出るというのはおわかりいただけるでしょう。
お腹の中での成長がうまくいかなければ、無脳症や二分脊椎症やダウン症いった重い障害を持って生まれてきてしまう可能性も考えられますからね。
吐き気を伴う妊婦の便秘の解決策とは?
吐き気を伴う妊婦の便秘は、便秘そのものを解消するほかありません。
単に吐き気を抑えても根本からの解決にはならないですからね。そもそも吐き気そのものを抑えたところで、先に述べたような赤ちゃんへの危険性はなくなりません。
こういった吐き気を伴うほどの妊婦の便秘の解消は、やはりサプリメントがてっとり早いです。
便秘を改善するためには食物繊維を多く含んだ食事を取るなどの手段も考えられますが、これは時間をかけて徐々に治す方法です。
あまり悠長なことをしている時間はなく、お腹の中の赤ちゃんはそうしている間にもどんどん育ってきてしまいます。
食事で便秘を改善していくことも考慮しつつ、やはりそれに特化したサプリメントというのがてっとり早いでしょう。何も一生飲むわけでもありませんしね。
つまり、妊婦の便秘に特化したサプリメントというわけです。
ちなみに便秘薬っていうのはあまりオススメしないですね。確かに妊婦用の便秘薬も売られているんだけど、あれは要するに軽い下剤なので、根本から腸内環境を改善することにはならないからです。
サプリメントは栄養補助食品で、食事では足りない栄養を補給するものです。
どんなサプリメントなら良いのか?
サプリメントの中でもオリゴ糖やビフィズス菌といったものが含まれているサプリメントは腸内環境の改善に効果的です。
オリゴ糖やビフィズス菌が腸内環境の改善に効果的というのは当サイトでは何度も言っていますよね。
ざっくり説明すると
オリゴ糖は「消化されない糖質」の代表的な存在で生きたまま腸に届けられ、
ビフィズス菌は腸の善玉菌の99.9%を占める最重要な善玉菌で、オリゴ糖をエサにして活性化して短鎖脂肪酸を生み出してくれます。
しかし、ただオリゴ糖やビフィズス菌が含まれているだけでは面白くないので、どうせなら赤ちゃんに良い成分も一緒に取りたいですよね。
例えば厚生労働省が1日400μgの摂取を推奨していて母子手帳にも明記してある「葉酸」。
これは妊婦にはもはや必須とも言える成分ですが、日々の食事で補給することは難しいので厚生労働省もサプリメントでの摂取を推奨しているわけです。
この葉酸は先程話に出た無脳症や二分脊椎症、ダウン症といった障害リスクを緩和してくれる妊婦なら絶対にとっておきたい成分です。
私がオススメするサプリメントはこちらです
いわゆる「妊活サプリ」というのは「葉酸」を取るというものばかりで、腸内環境を整えることに着目したものはほぼありません。
これまでのお話から、腸内環境を整えることは妊婦にとってはもはや必須とも言えるのですが・・・
しかし、おそらく日本で唯一「腸内環境を整えること」に着目した妊活サプリがあります。
それはスルーラというサプリメントです。
スルーラには
・ガラクトオリゴ糖、乳果オリゴ糖、フラクトオリゴ糖の三種類のオリゴ糖
・赤ちゃん由来の生きたまま腸に届くビフィズス菌
・5億個の乳酸菌
・腸内を善玉菌優勢に導く乳酸菌生産物質
といった腸内環境を整える成分と同時に葉酸を取ることが出来るという画期的なサプリメントです。
これが、腸内環境を整えつつお腹の中の赤ちゃんに良い栄養を届ける事が出来る日本唯一のサプリメントと言えるでしょう。
スルーラを飲んで便秘が改善したという報告はこんな風にいくつもありますね。
元々スルーラというのは、「どんな妊活サプリを飲んでも一向に妊娠できなかった・・・」という妊活サプリ難民のために「腸内環境を整えて妊娠しやすい体づくりをする」という目的のもとに作られたサプリメントで、実際にそういった妊活サプリ難民を救ってきたという実績があります。
だから妊婦の便秘には正にうってつけなサプリメントなのです。
個別カウンセリングシートでの悩み相談をすることが出来てアフターサービスも充実しており30日間全額返金保証もついているので試しに飲んでみるというのが気軽に出来ます。
もしスルーラについてもっと詳しく知りたい!という方がいれば、私がスルーラを徹底的に解説した話もしているのでそちらを参考にしていただければと思います。
吐き気を伴うほどの便秘に悩まされる妊婦さんの救いになれば幸いです。
まとめ:吐き気を伴う妊婦の便秘は危険!腸内環境の改善がカギ!
吐き気を伴う妊婦の便秘を改善する方法をお話してきましたが、まとめると
・妊婦の吐き気は妊娠初期のつわりでなければ便秘が原因になっている
・腸内環境の悪化からくる便秘はお腹の中の赤ちゃんに深刻な悪影響を及ぼす
・妊婦の便秘を改善するにはスルーラがオススメ
ということですね。もし私の説明がわかりにくいという場合は、スルーラ公式サイトの説明もわかりやすくなっていますのでそちらも参考にしてくださいね。